community

地域活動

  • HOME>
  • 地域活動

地域活動

住み慣れた地域で自分らしく生きる

私たちと一緒に自分の「楽しい」を見つけませんか?

地域活動

dummy

かけはしカフェ

dummy

かけはし運動クラブ

dummy

その他地域活動

いきいき教室(大阪市受託業務)
地域居場所づくり拠点への協力
西区内地域イベントの協力

過去イベント

スマホ教室、初夏のさわやかウォーキング etc…

地域活動とは

地域活動ってどんな活動??

「自分たちの地域は自分たちで住みやすくより良いものにしよう」と地域の皆さんが自主的・主体的に行っている活動です。福祉、防災・防犯、教育、環境美化などの地域課題の解決や、住民同士のつながりづくりなど、地域の安心・安全に欠かせない取り組みを行っています。地域活動は、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、そして地域を共に創っていく社会を指します。

四ツ橋診療所にとっての地域活動

住民のみなさまはもちろん、地域活動者やまちづくり関係者、地域企業や市民活動者等、大阪市西区をより良いまちにしていきたいと思う方々と一緒に「たのしい」を創っていけるような活動をしていきたいです。医療機関として本当の健康を届けるためには、一人ひとりが「たのしい」と思える環境を整えることが重要だと考えています。地域活動を通じて、一人でも多くの人が笑顔になることを目指しています。

フレイルを予防しよう

フレイルとは・・・医学用語である「frailty(フレイルティー)」の日本語訳で、病気ではないけれど、年齢とともに筋力や心身の活力が低下し、健康と要介護の間の自立生活が困難になりはじめる状態のことです。

dummy

子ども、大人、高齢者、認知症の方、障害のある方。
そんな垣根を越えて、すべての世代・すべての人がつながる地域を目指します。

かけはしカフェ × 地域連携

dummy

かけはしカフェは、地域の皆さんと手を取り合い、”まちづくり”に取り組んでいます。
医療・介護、学校、自治会、企業、行政、商業施設など、多様な連携を通じて、誰もが安心して暮らせる地域社会を目指します。

かけはし運動クラブ

dummy
dummy 運動不足を解消し、人とのつながりを大切にしたい。
そんな想いから、かけはし運動クラブをスタートしました。

地域の皆さまとともに

私たちは、地域のさまざまな団体・施設と連携しています。

  • 診療所・病院
  • 訪問看護ステーション・訪問介護
  • 地域包括支援センター
  • 歯科医院・薬局
  • 学校・子ども会・老人会・公民館
  • 自治会・企業・行政・スーパー・レストラン など

地域全体で、誰もが生き生きと暮らせる環境づくりを進めています。

「医・食・住」と「つながり・みまもり」

dummy

私たちのテーマは、「医・食・住」を支えること、そして「つながり・みまもり」を育むことです。

医療・介護サポート

  • 外来診療、在宅支援、リハビリ、相談支援

栄養支援

  • 年齢や病気に合わせた食事支援
  • 最期まで”食べる楽しみ”を大切に

居場所づくり

  • かけはしカフェ・かけはし運動クラブ

年齢に関わらず、病気に関わらず、
誰もがその人らしく暮らせる地域社会を、みなさんと一緒に作っていきます。

外来・
代表番号

訪問診療・
訪問リハ専⽤

診療時間
案内

診療時間 日・祝
9:30~13:00
(受付 9:00〜12:30)
14:00~17:00
(受付 14:00〜16:30)

【休診】
≪午後≫ 水曜日・土曜日
≪終日≫ 日曜日・祝日
★土曜午前診察日:6月7日・21日・28日
★土曜午前診察日:7月5日・19日・26日

診療
カレンダー